新築住宅の雨漏り保証、現在は10年
以前、基準法が改正され建物の重要部分(躯体や防水)について建築会社が10年間保証をする、というのが義務付けられました。
平成21年10月1日以降の新築住宅は保証がないと建てられません。
とはいえ住宅会社個々では保証を付けて、万が一雨漏りがあった際に修繕するというのは費用の点から難しいものがあります。
瑕疵担保保険
そのため「住宅会社」が瑕疵担保保険に加入するのが一般的です。
雨漏りだけでなく保証される部分には柱、梁、屋根板といった「構造上主要な部分」と屋根、外壁、開口部の「雨水の侵入を防止する部分」となっています。
新築住宅を取得する購入者を保護するべく、住宅品質確保法、住宅品質瑕疵担保履行法の中で基準が決められています。
この保険は責任保険法人といって法律に基づいて設立され、いくつかの法人があります。
ちなみに弊社ではJIO(株)日本住宅検査機構という法人に加入しています。
雨漏りの少ない間取り
まずは建物の形状です。
前回も書きましたが、「間取りが凸凹しない事」
間取りが凸凹すると、外壁だけでなく屋根の形状も決まってしまうからです。
複雑な形状をした屋根は雨が侵入しやすい、というのは一般の方でもイメージできるのではないかと思いますが、実際その通りです。
私の父が設計していた住宅をメンテナンスさせて頂いていますが、全体的に雨漏りは少ないです。
これは父が「できるだけ長方形か正方形に近い間取りが雨漏りしにくい」といって設計してきた結果ではないかと思います。
確かに間取り上、真四角という形状は難しいのですが、一般論として念頭に置き設計しています。
屋根の構造
日本瓦屋根(釉薬)、粘土瓦屋根、スレート瓦、板金屋根など、様々に種類があります。
雨漏りということから言うと、どれが漏りやすい、というのはありません。
しかし経年劣化、材質の持つ寿命という点で雨漏りの影響はあるかと思います。
屋根の構造的には屋根の野地板(現在は12㎜の構造用合板が主流)の上にゴムアスファルトルーフィングを敷き、上記のような屋根材を施工します。
画像出典:http://windofweef.jp/sunroad/doing/system_overview/hspc07.html
このゴムアスファルトルーフィングが最終的に雨漏りを防いでくれる材料、屋根材はその保護材という組み合わせです。
昔はゴム、つまり樹脂の入っていないアスファルトルーフィングだったため劣化が早く、屋根からの雨漏りを起こしていました。
屋根材の種類ですが、瓦系とスレート・板金屋根には大きな違いがあります。
前者は通気が取れ、後者は取りずらい。
通気は屋根の野地板(もちろん木材です)を乾燥させるのに力を発揮しますが、後者のスレート・板金系の屋根材は屋根下地との通気層がほぼ無いので、野地板の劣化が早いというのが欠点です。
しかし価格面から考えると魅力的な材料ですので、担当する設計者がきちんと説明することで、価格と性能の両面から採用を判断するのが良いのかと思います。
南海建設 木づき工房は小さな会社です。年間に3棟ほどしか新築は施工していません。
ですが、信頼して頂けるお客様に支えられ、地域に根差して活動しています。
そのため資料をご請求いただいても、営業のために何度もご訪問したり電話はできません。
お客様が不快に感じられるような営業活動は行いません(…行えません)ので
ご安心してお問合せ下さい。お客様の子や孫の世代をつなげるような住まいをご提案します。
――――――――――――――――――――――――■□■
世代をつなぐ住まいと暮らしづくり 子育世代応援工務店
南海建設 木づき工房(きづき工房)
〒761-8032 香川県高松市鶴市町2053-8
TEL : 0120-962-850
E-mail : info-nankai@mc.pikara.ne.jp
HP : http://nankai-k.com/
~香川県 高松市、国分寺町、坂出市、丸亀市、三木町
新築住宅、注文住宅をお考えの方は家族の暮らしを大切にする
「南海建設 木づき工房(きづき工房)」にお任せください~
■□■――――――――――――――――――――――――