CW断熱工法-ウレタンで断熱-アルミ箔で遮熱-

Pocket

CW断熱で建てた住宅の実績

木づき工房-南海建設-ではCW断熱工法という断熱工法を採用しています。以下のバナーをクリックしてください。

これはCW断熱工法で建てた、木づき工房代表の自宅の光熱費実績です。

アパートの光熱費、特にガス代はいくらかかっていますか。

アパートの場合、冬場にはガス代だけで1万円近く掛かる方がほとんどではないでしょうか?
実際、我が家もそうでしたから、よくわかります。
ガス代と電気代の合計は、冬場に関して言えば、引っ越してから15,800円から、8200円に減りました。
これは主にはエコキュートという高効率給湯機のおかげです。安物のガス給湯器と比べると6倍程度熱効率がいいんです。

CW断熱のおかげで、さらに暖房費も安く済みます。
「エアコン、我慢してるでしょ」
いいえ、そんなことはありません。寒いのは嫌いなもので、寒いと感じたときは我慢できずにエアコンで暖房しています。
何が違うかといえば、エアコン運転して、しばらくするとエアコンが微風運転で静かになるのは実感しています。
簡単に言えば、断熱効率が高いという事です。ちなみにリビングのエアコン、冬は21度設定から上げたことが有りません。

夏の遮熱効率

夏、アパートの最上階の方や古いご実家に帰ると、熱帯夜で二階が暑くてたまらない。
という経験はありませんか?
夏の昼間の日差しが、瓦や外壁を温めます。その熱が断熱材に伝わり蓄熱します。壁に熱が蓄えられるというイメージでしょうか。夜涼しくなってから壁に蓄えられた熱が室内に放散され、エアコンを掛けても、窓を開けても涼しくならない…というのが原因なのです。

現在、家の断熱性能は数値化され、どのくらいの断熱性能になるか、計算することができます。
香川県の場合、夏と冬とどちらの計算結果が厳しいと思いますか?

答えは夏です。さらに言うと冬の対策は重要視されますが、夏の熱遮対策はほとんど考えられていません。対策といえば断熱材を厚くする(高コスト)ことで結果的に解決しようとしているのが、現実なのです。

北海道や東北など寒い地域なら冬の対策を優先すべきですが、香川という地域で厳しいのは夏の暑さでしょうか?冬の寒さでしょうか?

夏…、と言いたいところですが、私は両方だと考えています。夏と冬の快適性を両立させるために、私はCW断熱工法をお勧めします。

CW断熱工法とは

CWinsulation 01

少し前の家は…、冬は温かく、夏も温かい…でした。
高気密高断熱の住宅が一般化して、断熱材を高性能にしたり厚くしたりすることで、夏の暑さを防いできました。
しかし、それは分厚いダウンジャケットを着て、冷たいアイスやジュースを飲むようなものです。

CW断熱は…

アルミとウレタンの2つの断熱材のいいとこどりをした二重構造・複合断熱です。
夏の熱射を反射率97%のアルミシートで跳ね返し、高性能硬質吹付ウレタンで冬の寒さから守ります。
高気密高断熱である吹付ウレタンですが夏の日射をアルミで防ぐことができます。

ですので、比較的コストを抑えて、冬は温かく、夏は涼しい!を実現しています。

遮熱率97%のアルミで外壁を覆います

一般的なアルミ透湿防水シートではなく特殊なアルミ箔のシートを使用しています。

1.反射防水アルミシート

構造材(外壁・天井又は屋根)に外張り。輻射熱の97%をカットする反射防水シートを外張りに使います。
太陽からの熱エネルギーを遮断することで、夏でも熱気がこもらず快適な室内環境を作ります。
よく使われるアルミ透湿防水シートは、穴あきなのです。微細な穴が開くよう蒸着という方法で製造しています。
ですのでメーカーも熱反射率を公表していません。

2.発泡ウレタン断熱材

柱・梁の間に充填します。断熱性能に優れた高性能硬質ウレタンを現場で発泡させながら吹付ます。それにより結露の原因となる隙間を防ぎます。透湿抵抗値の高い硬質ウレタンを使用するので軟質ウレタンで必要な防湿シートが不要です。
これにより高気密高断熱の住宅を実現します。

耐久性

CW断熱で使用する2つの断熱材は、共に耐久性の非常に高い製品です。特別なメンテナンスは不要なので、耐久性という視点で見ても安心の素材です。

施工性

CW断熱で使用する反射防水シートはJIS認定の防水性能を有しています。また透湿抵抗値の高い硬質ウレタンを使用するので、結露対策として必要な室内側の防湿シート、ペーパーバリアとしての施工も必要ありません。結果、良質な施工精度が保たれています。

気密性

優れた断熱材を使用してもわずかな隙間があることで漏気してしまいます。CW断熱では液体のウレタンを工事現場で吹き付けて、発泡させるため、対象面にぴったりと密着し、充分な気密性を確保します。性能の高い高気密を実現しました。

コストパフォーマンス

一般的な断熱材は、の性能を上げたり、厚みを増やすことで当然コストは上昇します。CW断熱の利点の一つとして、必要以上にウレタンの厚みをとらなくても良い、という点があげられます。そのため同程度の性能を有する断熱工法に比べコストの面でかなり有利な結果になります。光熱費の少ない、高気密高断熱の住宅を比較的安価に実現しました。

結露対策

CW断熱工法は地域に合わせ、厚みを変えています。その際、結露シュミレーションソフトで結露しないウレタン断熱材の厚みを計算しています。これも他にはない取り組みです。

 

世代をつなぐ住まいづくり

コストと性能を両立した断熱材

ZEHビルダー登録事業者

お問合せ/資料請求

TEL

アクセスマップ

PAGE TOP